2007.08.09 Thursday
普及版 太平洋戦争とは何だったのか : クリストファー ソーン (著), Christopher Thorne (原著), 市川 洋一 (翻訳)
著者:クリストファー ソーン
みんなのおすすめ度 (5点満点):4.5 点

内容紹介:
すでに読んだ人:白頭 さん
各国の思惑、国内外の機運・情勢を客観的に俯瞰した名著
実に面白かった。私は訳文にそんなに違和感はありませんでした。
<br />連合国、枢軸国それぞれの事情や、白か黒かでわりきれない様々な
<br />国内機運や思惑を丁寧に史料で示している。本書が客観的、公平と
<br />評されるゆえんでしょう。
<br />一般に耳にするような、単純化された戦略上の衝突や、とってつけ
<br />たような「必然論」とは無縁です。
<br />直接的な参戦事情とは別に、従来の価値観が徐々に変質し、通用し
<br />なくなった面についての分析は、T・クーンのパラダイム論の影響
<br />を感じる。大局的なパワーポリティクスだけに単純化せず、見えに
<br />くい「機運」や相反する流れなど、意識・無意識、大小さまざまな
<br />流れを描いており、歴史を見る上で是非お手本にしたいと感じさせ
<br />ます。地味かもしれませんが、頁を繰る手が不思議と止められませ
<br />んでした。
ご購入はこちらからどうぞ ↓
普及版 太平洋戦争とは何だったのか

| 文学・評論 | 人文・思想 | 社会・政治 | ノンフィクション | 歴史・地理 | ビジネス・経済・キャリア | 投資・金融・会社経営 | 科学・テクノロジー | 医学・薬学 | コンピュータ・インターネット | アート・建築・デザイン | 実用・スポーツ・ホビー | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 旅行ガイド | 語学・辞事典・年鑑 | 教育・学参・受験 | 幼児・児童向け | コミック・アニメ・BL | タレント写真集 | ゲーム攻略本 | エンターテイメント | 楽譜・スコア・音楽書 |